来週には終えたいところ
50~60本は交換したと思いますが、まだ終わりません。ゴルフの練習以外は交換に専念したんですが、片付けつつやると結構時間がかかる、食痕も残しますしね。まあ、あと50本はないので、明後日と週末で終えたいとは思っています。♂瓶足りるかちょっと微妙、予備も考えて少し調達しておきましょう。
自己ブリ1本目最大体重ですが、39UPが1頭出ました。次点は37g台、35UPは2割くらいかなあ。まあ、問題は2本目、菌糸瓶の状態さえ良ければ、それなりにプラスαが期待できるでしょう。37~40gあれば、まあ自己ギネスの可能性はありますから、それをどれくらい出せるかです。
プロジェクトの方は交換が終わりました。そんなに大きいのは出ていませんが、2本でもう少し伸びてくれそうな感じはします。小さいのもいましたが、私のところは♂がそれなりに採れたので多少優位かも、とはいえどこまで差が出るか、同じライン、同じ菌糸ですし、最大個体は運の要素大ですわ。まあ、こちらも2本目次第でしょう。詳細はBE-KUWA誌上でご覧いただければと思います。
少し思うのは30gを超えなかった♂連中、どうしようもない菌床はなかったものの、結構体重の乗りに差がでました。乗っていない個体の多くは狭い場所に挟まっているように見えます。そういう個体は糞、水分がお腹にないので必然的に損をします。1本目はもう少し緩くても良いのかな。ただ、逆に弱いからそういう状況をなっている可能性も否定できません。
2本目以降は堅詰めしないと持ちません。初令と違って巨大な糞で劣化がすぐ始まりますからねえ。1本目はどれくらい引っ張るかにもよりますが、方法の1つかと思っています。
自己ブリ1本目最大体重ですが、39UPが1頭出ました。次点は37g台、35UPは2割くらいかなあ。まあ、問題は2本目、菌糸瓶の状態さえ良ければ、それなりにプラスαが期待できるでしょう。37~40gあれば、まあ自己ギネスの可能性はありますから、それをどれくらい出せるかです。
プロジェクトの方は交換が終わりました。そんなに大きいのは出ていませんが、2本でもう少し伸びてくれそうな感じはします。小さいのもいましたが、私のところは♂がそれなりに採れたので多少優位かも、とはいえどこまで差が出るか、同じライン、同じ菌糸ですし、最大個体は運の要素大ですわ。まあ、こちらも2本目次第でしょう。詳細はBE-KUWA誌上でご覧いただければと思います。
少し思うのは30gを超えなかった♂連中、どうしようもない菌床はなかったものの、結構体重の乗りに差がでました。乗っていない個体の多くは狭い場所に挟まっているように見えます。そういう個体は糞、水分がお腹にないので必然的に損をします。1本目はもう少し緩くても良いのかな。ただ、逆に弱いからそういう状況をなっている可能性も否定できません。
2本目以降は堅詰めしないと持ちません。初令と違って巨大な糞で劣化がすぐ始まりますからねえ。1本目はどれくらい引っ張るかにもよりますが、方法の1つかと思っています。
この記事へのコメント
こんばんは
交換もあと少しですね 頑張ってください
我が家は怪しげな瓶があったので 掘ったら★になってました 仕方ないですね 19匹になってしまいました 来年は今年採ったペアからの幼虫なのでペアリングも考えなくて済みますし 数もそんなに採れないでしょうから
気楽です
ぽわり
私の交換もあと少しですが、この数でひーふう言ってます。倍以上やっている方は尊敬します。
ホペイは形状が大事だと思っています。良いのが出して下さい。